【決定版】XMのマイクロ口座の特徴!メリットとデメリットを詳しく解説

XMtrading
期間限定・口座開設ボーナス

XMでは現在、通常3,000円の口座開設ボーナスが、期間限定で13,000円になるボーナスアップキャンペーンを開催しています。

通常のキャンペーンボーナスは5,000円が多く結構めずらしいので、取引を始める絶好のチャンスです。

ボーナスの獲得条件は

●XMを新規に利用する方が、リアル口座を開設する

だけです。

口座開設ボーナスのみで取引も可能となっていますので、この機会を逃さないようにしてください。

XMなら最大レバレッジ1,000倍で取引

日本人ユーザーが圧倒的
ゼロカットシステムあり
日本語ライブチャットサポートOK
口座開設ボーナスあり
入金ボーナスあり

\ボーナスUPキャンペーン・13,000円分のボーナスをGET/

XMには4つの口座種類

  • マイクロ-口座
  • スタンダード口座
  • KIWAMI/極み口座
  • ゼロ-口座

があります。

複数の口座種類があるためXM初心者の方は、どの口座種類で取引をすればよいのか迷ってしまいますよね。

口座種類の違いによって主に

  • 最大レバレッジ
  • 1ロットの通貨単位
  • ボーナスの有無

が違ってきます。

こちらのページでは、マイクロ-口座の特徴、メリット・デメリットを詳しく解説しています。

これからXMで取引を始めたい方、どの口座種類で取引すればよいのかわからないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

  1. XMのマイクロ-口座の特徴
  2. XMのマイクロ-口座のメリット
    1. マイクロ-口座はXM最小の10通貨から取引ができる
    2. マイクロ-口座は最大レバレッジ1,000倍で取引できる
    3. 少額で取引やMT4・MT5の練習が可能
    4. EA(自動売買ツール)のテスト口座として運用
    5. マイクロ-口座はすべてのボーナスが対象
  3. XMのマイクロ-口座のデメリット
    1. マイクロ-口座はスプレッドが広い 
    2. マイクロ-口座はスキャルピングに向かない
    3. 有効証拠金によるレバレッジ制限がある
  4. XMのマイクロ-口座と他の口座種類の違い
    1. XMのマイクロ-口座とスタンダード口座の違い
    2. XMのマイクロ-口座とKIWAMI/極み口座の違い
    3. XMのマイクロ-口座とゼロ-口座の違い
  5. XMのマイクロ-口座がおすすめの人とは
    1. ボーナスを最大限活用して取引したい方
    2. デモ口座を卒業して少額から実践トレードを始めたい方
    3. 5万円など少額から取引を始めたい方
    4. CDF銘柄や仮想通貨の取引もしたい方
  6. XMのマイクロ-口座・開設手順
    1. マイクロ-口座の新規開設手順
    2. マイクロ-口座の追加方法
  7. XMのマイクロ-口座に関するよくある質問
    1. マイクロ-口座はいくらから取引できますか?
    2. マイクロ-口座で取引するとどれくらいの損益になりますか?
    3. 口座開設ボーナスだけで取引できますか?
    4. マイクロ-口座とスタンダード口座の違いを教えてください。
    5. マイクロ-口座でスキャルピングは可能ですか?
    6. 口座種類の変更は可能ですか?
  8. XMのマイクロ-口座の特徴・まとめ

XMのマイクロ-口座の特徴

【XMの口座種類・比較表】
口座タイプマイクロスタンダード極みゼロ
最大レバレッジ1,000倍1,000倍1,000倍500倍
ボーナス付与・入金ボーナス
・口座開設ボーナス
・XMP付与
・入金ボーナス
・口座開設ボーナス
・XMP付与
・口座開設ボーナス・口座開設ボーナス
1ロット単位1,000通貨 10万通貨10万通貨10万通貨
最小ロット数0.01(MT4)
0.1(MT5)
0.01ロット0.01ロット0.01ロット
最大ロット数100ロット50ロット50ロット50ロット
スプレッド方式
 平均スプレッド
変動
1.6~1.8pips
変動
1.6~1.8pips
変動
0.7~1.8pips
変動
0.0~0.7pips
最小入金額 約500円~ 約500円~ 約500円~ 約500円~
取引手数料無料無料無料往復10ドル
注文方法NDDNDDNDDNDD
ゼロカット あり
残高マイナス追証 なし
最大ポジション 200ポジション
スキャルピング 可能
両建て 可能(同一口座で同一通貨ペアのみ)
複数口座開設 最大8口座まで開設可能
口座維持手数料 無料(90日間無取引の場合、維持費あり)
入出金手数料 ほぼ無料(※一部手数料あり)
ロスカットレベル 20%
マージンコール 50%
口座資金分別管理 あり

マイクロ-口座は口座の名称の通り、スタンダード口座のロット数の通貨単位をミニマムにした口座となっています。

FXではポジションを建てる通貨単位が小さいほど、相場変動による損益も小さくなります。

損益が小さい=損失のリスクをできるだけ少なく、取引を実践したい方向けの口座になります。

デモ口座を卒業して、実際の取引で経験を積むという意味では最適でしょう。

上記の表では取引条件の項目が多岐に渡っていますが、初心者の方が口座種類を選ぶポイントにしてほしい特徴は以下の通りです。

マイクロ-口座の特徴
  • レバレッジが最大1,000倍
  • 口座開設ボーナス、入金ボーナスあり、XMPポイント付与がある
  • ゼロカットシステムあり
  • 最小入金額500円から可能
  • 0.01ロット(10通貨)から取引が可能
  • 取引手数料が無料

特に各種ボーナスの付与のメリットが大きく、口座開設ボーナスと入金ボーナスは初回口座開設時しか対象となりませんので、ボーナスを活用しない手はありません。

XM初心者の方は、まずマイクロ-口座かスタンダード口座を開設し、ボーナスを活用しながら取引に慣れていくというのがおすすめです。

XMのマイクロ-口座のメリット

マイクロ-口座のメリット
  • XM最小の10通貨から取引ができる
  • 最大レバレッジ1,000倍で取引できる
  • 必要証拠金が少なく取引できる
  • 少額で取引、MT4・MT5の練習が可能
  • EA(自動売買ツール)のテスト口座として運用
  • すべてのボーナスを受け取ることができる
  • ゼロカットシステムでリスクを口座資金に限定できる

マイクロ-口座はXM最小の10通貨から取引ができる

マイクロ-口座の1ロットの通貨単位は、1,000通貨(約1,000円)です。

最小ロット数が0.01ロットからになりますので、10通貨=約10円から取引が可能です。

0.1ロットなら100通貨になりますので、約100円の取引になります。

国内FX会社では1ロット=1万円としているところが多いのでややこしいですが、海外FX会社では1ロット=10万通貨(約10万円)が標準

マイクロ-口座以外の口座種類の1ロットは10万通貨(約10万円)、0.01ロットの1,000通貨(約1,000円)から取引が可能です。

利益をしっかり出すには、マイクロ-口座であれば10ロット(約1万円)以上からの取引が現実的ですが、デモ口座を卒業して実践取引を始めたいという方は、1ロット=1,000通貨(約1,000円)からの取引がおすすめです。

マイクロ-口座は最大レバレッジ1,000倍で取引できる

マイクロ-口座の最大レバレッジは1,000倍です。

2022年に最大888から最大1,000倍に変更され、さらに使い勝手が良くなりました。

XMではゼロカットシステムがあるので、ハイレバでもリスクを口座資金に限定して取引が可能です。

ハイレバレッジはメリットでしかなく、レバレッジ数が高ければ高いほど必要証拠金が少なくてすみますので取引の幅も広がります。

主要な海外FX会社のレバレッジは下記の表の通りです。

FX会社レバレッジ
XMtrading1,000倍
GEMFOREX5,000倍
AXIORY400倍
iFOREX400倍
FXGT1,000倍
TITANFX500倍

レバレッジは1,000倍もあれば十分でしょう。

XMのレバレッジと必要証拠金

レバレッジと必要証拠金について、もう少し詳しく解説します。

FXではポジションを建てるのに担保が必要で、その担保が「必要証拠金」として口座資金の中から拘束された資金となります。

必要証拠金の計算は対円通貨ペアの場合、

  • 「為替レート」÷「レバレッジ数」✕「取引通貨量」=「必要証拠金」

で計算されます。

例えば、米ドル/円の為替レートが100円で1万通貨のポジションを建てる場合の必要証拠金は下記の通り、レバレッジによって違ってきます。

ドル/円 1万通貨を売買最大レバレッジ必要証拠金
国内FX会社25倍4万円
XMtrading1,000倍1,000円
海外FX会社3,000倍333円

国内FX会社とXMの必要証拠金の比較では、レバレッジの違いから40倍もの差があることになります。

必要証拠金は担保なので、「ポジション建てるために必要な資金+必要証拠金(担保)」がセットでなければなりません。

XMと比べると、国内FX会社での取引には多額の必要証拠金(口座資金)が必要になるというのは最大レバレッジが関係しています。

【ドル/円:為替レート100円の場合】
マイクロ-口座必要証拠金
0.01ロット(10通貨)1円
0.1ロット(100通貨)10円
1ロット(1,000通貨)100円

少額で取引やMT4・MT5の練習が可能

XMでは取引のプラットフォームとしてMT4・MT5を使用しています。

注文や決済、シグナルなど様々なカスタマイズが細かくできるのが特徴で、最高に便利なプラットフォームです。

細かくカスタマイズができる分、初めて利用する場合には慣れるまでに少し時間が掛かってしまいます。

MT4・MT5の操作方法、カスタマイズを覚えるには、デモ口座かマイクロ-口座での取引がおすすめです。

デモ口座のデメリットは下記のページにまとめていますが、デモ口座専用のサーバーとなっているため経済指標や要人の発言などの相場変動要因が反映されない点です。

マイクロ-口座の超少額取引であれば、リアルな相場変動を感じながら、MT4・MT5の操作方法、カスタマイズも覚えられます

  • 少額でも一切の損失をだしたくないのであればデモ口座
  • 少額の損益を許容して、リアルな相場変動を感じたいのであればマイクロ-口座

など、ご自身の希望にあわせて選んでみてください。

EA(自動売買ツール)のテスト口座として運用

EA(自動売買ツール)はデモ口座でもテストすることが可能ですが、リアルな取引での運用に耐えうるかのテストにはマイクロ-口座が最適です。

公式には発表されていませんが、実はデモ口座とリアル口座には違いがあると言われています。

実際、レートやスプレッドの違い、約定のしやすさや注文の滑りなどを指摘するユーザーの声もあります。

そういった意味では、EA(自動売買ツール)の正確なパフォーマンスの確認には、デモとリアルの両方で確認の必要性があるということになります。

XMの口座種類の中では、ロット数が最小(リスクが最小)のマイクロ-口座での運用テストがおすすめです。

XMには「取引の禁止事項」が複数あり、EA(自動売買ツール)を運用する場合は「両建てに関する禁止事項」には特に注意してください。

XMの禁止事項は、下記のページで詳しく解説しています。

マイクロ-口座はすべてのボーナスが対象

XMには

  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • ボーナスや換金可能なXMPポイント

の3種類のボーナスがあります。

マイクロ-口座は、すべてのボーナスが付与の対象となっています。

新規口座開設ボーナス(3,000円~5,000円分)

口座開設ボーナスは、XMに新規で口座を開設した方の限定ボーナスです。

通常は3,000円、キャンペーンで5,000円になることもあります。

ボーナスはもちろん取引に利用でき、入金の必要もないのでボーナスだけで取引ということも可能です。

口座開設をしてボーナス請求の申請が必要になりますが、口座を開設するだけなので簡単に達成することが可能です。

ボーナスを現金として出金することはできません。

詳細については、下記のページで解説していますのでご参考ください。

入金ボーナス100%+20%の2段階付与

入金ボーナスも、XMに新規に口座開設した方の限定ボーナスです。

入金ボーナスは、口座に入金した金額に応じてボーナスが付与されています。

ボーナスの付与は2段階となっていて

  • 1段目は入金額に100%ボーナスで、上限が500ドル(約5万円)まで
  • 2段目は入金額の20%がボーナスとして付与され、上限が1万ドル(約100万円)まで

となっています。

1段目が上限額に到達した後に、2段目のボーナスの付与が開始される流れになっています。

詳細については、下記のページで解説していますのでご参考ください。

ロイヤルティプログラム(XMPポイント)

XMPポイントの付与は新規の方に限定されず、マイクロ-口座とスタンダード口座で取引するすべての方が対象です。

取引量と取引日数に応じて、XMPというポイントが付与されるボーナスになっています。

XMPステータスによって付与率が異なり、ステータスを上げるためには設定された取引日数をクリアしなければなりません。

 
 ランク名 EXECUTIVE GOLD DIAMOND ELITE
 取引日数 0日 30日以上 60日以上 100日以上

取引によって貯まったXMPポイントはボーナスに変換、また上位ステータスの場合にはXMPポイントを換金することが可能です。

XMPポイントのロイヤルステータスの維持に活用

XMPポイントは

  • ポジションの注文、決済
  • ポジションの保持

がステータスアップ、ステータスの維持の対象取引となっています。

また、XMPポイントは口座単位ではなくアカウント単位となっていますので、マイクロ-口座の最小ロットでポジションを保持し続けてステータスアップとステータスの維持に活用が可能です。

詳細については、下記のページで解説していますのでご参考ください。

XMのマイクロ-口座のデメリット

マイクロ-口座はスプレッドが広い 

マイクロ-口座はゼロ-口座、KIWAMI/極み口座と、スプレッドだけで比較すると広めの設定になっています。

 XMスプレッド比較
通貨ペアKIWAMI/極みゼロマイクロ
スタンダード
取引手数料無料往復10ドル無料
USD/JPY0.7 pips0.1 pips1.6 pips
EUR/JPY1.2 pips0.4 pips2.3 pips
AUD/JPY1.3 pips0.2 pips3.3 pips
GBP/JPY1.4 pips0.2 pips3.6 pips
EUR/USD0.7 pips0.1 pips1.7 pips
AUD/USD0.9 pips0.2 pips1.8 pips
GBP/USD0.7 pips0.2 pips2.1 pips

ボーナスを加味するとスプレッドはそこまで広くない

ゼロ-口座とKIWAMI/極み口座は、口座開設ボーナスと入金ボーナスが付与の対象外となっています。

ボーナスを加味した場合には、マイクロ-口座の取引コストやスプレッドは大きな差があるというわけではありません。

ボーナスの付与が上限に達してしまった場合には、KIWAMI/極み口座の使用が視野に入ってきます。

KIWAMI/極み口座については、下記のページで詳しく解説していますのでご参考ください。

マイクロ-口座はNDD方式(No Dealing Desk)

XMのマイクロ-口座はNDD方式という、FX会社が顧客の取引に一切関わらない取引方式を採用していて、顧客の注文は直接インターバンク(市場)に流されます。

そのため、FX会社の利益としてスプレッドに手数料を含めています。

NDD方式は取引の透明性が高いというメリットがある一方で、FX会社の手数料によりスプレッドが広くなってしまうというデメリットがあります。

国内のFX会社はDD方式(Dealing Desk)

国内のFX会社は、ほとんどDD方式を採用しています。

DD方式は顧客の注文が、FX会社を介してインターバンクに流れる仕組みとなっていて、FX会社により取引への介入が可能となっています。

取引に介入できてしまうため、DD方式は「顧客の損失=FX会社の利益」とすることが可能です。

そのため、スプレッドに利益を含める必要がないことから、0.2pipsなど極狭なスプレッドが可能となっています。

マイクロ-口座はスキャルピングに向かない

マイクロ-口座はスプレッドが広いので、スキャルピング取引には不向きです。

スキャルピングは数秒、数pipsの損益で決済を繰り返す超短期取引です。

超短期取引なので、スプレッドが狭いほど取引が有利になります。

スキャルピングをするなら

  • NDD方式(No Dealing Desk)→注文が通りやすいため
  • スプレッドが0.5pips以下の通貨ペア

がおすすめですが、前述の解説の通りNDD方式はFX会社の利益がスプレッドに加味されてしまい、スプレッドが広めになってしまいがちです。

XMの口座種類の中でスキャルピング向けの口座は、KIWAMI/極み口座を利用するとよいでしょう。

KIWAMI/極み口座でのスキャルピングについては、下記のページで解説していますのでご参考ください。

有効証拠金によるレバレッジ制限がある

マイクロ-口座は有効証拠金が

  • 200万円を超えるとレバレッジが200倍に制限される
  • 1,000万円を超えるとレバレッジが100倍に制限される

というルールがあります。

有効証拠金とは

有効証拠金とは、口座資金に保有中のポジションの損益を加算した証拠金のことです。

保有中のポジションが損失になっている場合には有効証拠金は小さくなり、利益になっている場合には大きくなります。

保有中のポジションが大きく含み益になっている場合には、資金口座と合算して200万円、1,000万円のレバレッジ制限の金額に達していないかを確認してください。

上記のルールはアカントごとに適用され、複数口座を開設していた場合には、合算となりますので注意が必要です。

XMのマイクロ-口座と他の口座種類の違い

マイクロ-口座と他の口座種類は、どこが違っているのかについてそれぞれ見ていきましょう。

XMのマイクロ-口座とスタンダード口座の違い

マイクロ-口座とスタンダード口座の違い
  • 1ロットの通貨単位
  • 最小ロット数
  • 最大ロット数
 スタンダード口座マイクロ-口座
1ロットの通貨単位10万通貨(約10万円)1,000通貨(約1,000円)
最小ロット数0.01ロット(約1,000円)MT4:0.01ロット(約10円)
MT5:0.1ロット(約100円)
最大ロット数50ロット100ロット

マイクロ-口座の特徴は、少額の取引に特化しているところです。

最小約10円から取引できますので、デモ口座は卒業したけど実践はちょっと不安という方はマイクロ-口座から初めてみてもよいかもしれません。

口座開設ボーナス、入金ボーナス、XMPポイントはスタンダード口座と同じ条件になりますので、新規に口座を開設するならマイクロ-口座かスタンダード口座の開設がおすすめです。

XMのマイクロ-口座とKIWAMI/極み口座の違い

マイクロ-口座とKIWAMI/極み口座の違い
  • スプレッド
  • ボーナスの付与
 マイクロ-口座極み口座
取引方式NDD方式NDD方式
スプレッド(米ドル/円)1.6pips0.7pips
ボーナス・口座開設ボーナス
・入金ボーナス
・XMPポイント
・口座開設ボーナス

KIWAMI/極み口座は、2022年の10月に新たに追加された口座種類です。

XMの弱点であったスプレッドの広さが改善されています。

入金ボーナスとXMPポイントの付与がないので、スキャルピング取引が主になる方、ボーナスが上限に到達してしまった方は、KIWAMI/極み口座を利用するメリットが大きくなります。

XMのマイクロ-口座とゼロ-口座の違い

マイクロ-口座とゼロ-口座の違い
  • 最大レバレッジ
  • スプレッド
  • 最小入金額
  • 取引手数料の有無
  • ボーナスの付与
 マイクロ-口座ゼロ-口座
最大レバレッジ1,000倍500倍
スプレッド(米ドル/円)1.6pips0.1pips
最小入金額500円10,000円
取引手数料の有無無料往復10ドル
ボーナス・口座開設ボーナス
・入金ボーナス
・XMPポイント
・口座開設ボーナス

ゼロ-口座はスプレッドに特化したスキャルピング向けの口座です。

スキャルピング向けということで、マイクロ-口座よりはKIWAMI/極み口座との比較をする人が多いです。

最大レバレッジ、最小入金額、取引手数料が掛かるなど、他の口座と比較すると制限も多めです。

ゼロ-口座は取引方式がNDD方式のため、DD方式に比べ注文が通りやすい、滑りが少ない+スプレッドが極狭というメリットがあります。

コアなユーザー向けに人気の高い、スキャルピング口座という位置づけの口座種類になっています。

XMのマイクロ-口座がおすすめの人とは

マイクロ-口座がおすすめの人
  • ボーナスを最大限活用して取引したい方
  • デモ口座を卒業して少額から実践トレードを始めたい方
  • 5万円など少額から取引を始めたい方
  • CDF銘柄や仮想通貨の取引もしたい方

ボーナスを最大限活用して取引したい方

メリットの項で解説した通り、ボーナスは最大で100万円以上の付与額となっていて、取引にも利用できるのが大きなメリットです。

マイクロ-口座はスプレッドが広いというデメリットがありますが、ボーナスやXMPポイントを加味すると「取引コスト」は低く抑えられます。

入金ボーナスだけでも付与総額は1万500ドル、入金額に換算すると500万円以上の入金まで入金ボーナスが付与され続けます。

その利点をフル活用して取引したい方は、マイクロ-口座がおすすめです。

デモ口座を卒業して少額から実践トレードを始めたい方

デモ口座を卒業して、少額から実践トレードを始めたい方にもマイクロ-口座はおすすめです。

特にデモ口座は、相場変動が高くなる経済指標発表が反映されない仕様となっています。

XMのスプレッドは変動制になっていますので、取引が活発になる経済指標発表時にはスプレッドが大きく開きます。

そのような実際の市場の動きの感覚を掴むためにも、マイクロ-口座は最適です。

5万円など少額から取引を始めたい方

マイクロ-口座のレバレッジは1,000倍のため、10ロット(1万通貨)の取引に必要な証拠金は約1,000円(米ドル/円:レート100円の場合)です。

そのため5万円の口座資金でも、最大で40ロットのポジションを持つことが可能です。

また口座開設ボーナス、入金ボーナスを合わせると5万円の入金で10万円以上の口座資金から始めることも可能となりますので、少額からの取引を始めたい方には特におすすめです。

CDF銘柄や仮想通貨の取引もしたい方

マイクロ-口座では、FX通貨ペア以外の取引銘柄が豊富に用意されているのも特徴です。

  • ゴールドは主要通貨ペアと比較して、変動率が高く人気
  • 仮想通貨も変動率が高く、土日も取引できるので人気

など、FX通貨ペアにはない特徴もあり、銘柄が多いので取引の幅が広がるメリットがあります。

一部の銘柄はレバレッジ制限があります。

取引銘柄銘柄数
FX通貨ペア57銘柄
仮想通貨CDF31銘柄
株価指数CDF24銘柄
貴金属CDF4銘柄
エネルギーCDF5銘柄
商品CDF8銘柄

XMのマイクロ-口座・開設手順

マイクロ-口座の新規開設手順

  1. XMの公式ページより「口座を開設する」のタグを選択。
  2. 口座開設フォームから、必要事項を入力していく。
  3. 口座開設フォームの「口座タイプ」で「マイクロ-口座」選択します。

口座開設フォームの入力方法については、下記のページで詳しく解説していますのでご参考ください。

口座開設後の「口座有効化」については、下記のページで詳しく解説しています。

マイクロ-口座の追加方法

XMでは最大8口座まで、口座種類を追加することが可能です。

新規に口座開設をした後に、マイアカウントページより「追加口座を開設する」を選択して手続きを行ってください。

マイクロ-口座を複数開設することもできますし、マイクロ-口座と他の口座種類を開設することも可能です。

XMのマイクロ-口座に関するよくある質問

マイクロ-口座はいくらから取引できますか?

マイクロ-口座の1ロットは1,000通貨(約1,000円)で、最小ロットが0.01ロットなので10通貨(約10円)から取引が可能です。

マイクロ-口座で取引するとどれくらいの損益になりますか?

1ロット、1,000通貨でポジションを建てた場合、

  • 1pipsの変動で、10円の損益
  • 10pipsの変動で、100円の損益

0.01ロット、10通貨のポジションを建てた場合、

  • 1pipsの変動で、0.1円の損益
  • 10pipsの変動で、1円の損益

になります。

口座開設ボーナスだけで取引できますか?

入金せず口座開設ボーナスだけでも、取引は可能です。

ボーナスのみの取引で得た利益は、出金できないという制限がありますので注意してください。

マイクロ-口座とスタンダード口座の違いを教えてください。

1ロットの通貨単位が

  • マイクロ-口座の1ロット=1,000通貨(約1,000円)
  • スタンダード口座の1ロット=10万通貨(約10万円)

の違いになり、その他の取引条件は同じです。

マイクロ-口座でスキャルピングは可能ですか?

XMではすべての口座種類で、スキャルピングが公認されています。

マイクロ-口座はスプレッドが広いため、スキャルピングには不向きな口座となっています。

スキャルピングには、KIWAMI/極み口座かゼロ-口座での取引がおすすめです。

口座種類の変更は可能ですか?

一度開設した口座種類の変更はできませんので、新規口座を追加する形になります。

XMのマイクロ-口座の特徴・まとめ

マイクロ-口座とスタンダード口座のどちらにしようかと迷っている方は参考になりましたでしょうか。

マイクロ-口座の最小ロットでの取引は、ほぼリスクがない代わりに利益も微々たるものとなってしまいます。

スタンダード口座と比較すると、使いどころが限られている口座といった印象ですね。

ボーナス等のメリットも考えるとXMで口座種類に迷ったら、まずスタンダード口座の開設がおすすめです。

ボーナスを受け取らないメリットは一切ありませんので、ボーナスはうまく活用して利益をだしていきましょう。